中学生男子(初心者)が鉄道とかロボコンについて語るブログ。

中学生男子が、LEGO やロボットやロボコン、鉄道の面白さなどを語ります。鉄道に関しては初心者です。面白さをみんなで共有したいです。

2018年ロボコン:ロボットの仕組み

今年のロボコンは面白かった。今年は、ペットボトルをテーブルに立てる競技だった。

香川高松の「カエルカフェ」は応援していたのに準決勝で負けて残念。

今年の高専ロボコンの競技については下のリンクを参照。

 

www.official-robocon.com

 

ペットボトルを立てるのは、高松や一関、北九州とかを見ていると簡単

そうに見えるけど、実際に自分でからになったヤクルトに水を入れて投げてみると、

全然立たないどころかうまくテーブルにとんで行くかも怪しかった。

TVで今年のロボコンは難しいと言っていたけど、

こんなに難しいとは…。

 

よく立てていると思う。投げ方は様々だけど、

やっぱりエアシリンダで投げるチームが多い。

例えば、八代とか、北九州とか

やっぱりエアシリンダは偉大だなー。

 

でも、他の方法で飛ばして、立てているところもいる。

四国勢はどっちも個性的だった。

高松はバネ、宅間はゴム。

バネはあまり触ったことがないけど、

ゴムは意外と身近なもの。

いつしかゴムでヤクルトを飛ばす機械を作ったことがあったけど、

ゴムの力が足りなくてあんまりうまく飛ばなかった。

ゴムの本数を増やすにしてもモーターの力で発射装置を制御できなくなるから、失敗におわってしまった。

それで、宅間はどうやってゴムの力を

発射するところまで制御ができているかがとても気になる。

その宅間も神戸市立高専の「VICT(OO)N」に負けてしまって残念。

 

そういえば神戸はローラーで発射する機構だった気がする。 

ああそうか、ローラーもあるのか。忘れてた。

 

でも、今年のボトルを立てる競技では、2015年の大会よりも、ローラーで飛ばす

チームが断然少ない気がする。たぶん、ローラーの回転数の調節で、ペットボトル立てるのが断然難しいからだろう。

そんなローラーで、二段テーブル上段にたくさん立てて、30点以上取れる

神戸市立高専は、すごいと思った。